道の駅竜王かがみの里で、当店のあわび茸をトッピングしたピザが2種類販売されているので買ってきました!(*^_^*)
おぉ~入ってる、入ってる♪
メッチャ美味しいです!!
あわび茸は、ピザソースやチーズともすごく相性がいいですね(^_^)v
足太あわび茸→
竜王きのこ農園レコズファームの「足太あわび茸日記ブログ」
道の駅竜王かがみの里で、当店のあわび茸をトッピングしたピザが2種類販売されているので買ってきました!(*^_^*)
おぉ~入ってる、入ってる♪
メッチャ美味しいです!!
あわび茸は、ピザソースやチーズともすごく相性がいいですね(^_^)v
足太あわび茸→
「ライ麦パンのあわび茸サンド」
少し甘みのあるサラダにぴったりのピーマンを入手したので、あわび茸とサンドイッチにしました。
材料を炒めて、最後にとろけるチーズでからめるようにするのがポイントです。
ライ麦のプチプチと、あわび茸のクニャッとしたのと、ピーマンのシャキッとした食感のハーモニーをお楽しみください。
材料
ライ麦パン、足太あわび茸、ピーマン、キャベツ、とろけるチーズ
1 あわび茸を少し厚めに切り分けます。
キャベツは千切りに、ピーマンは細切りにします。
2 フライパンにサラダ油を入れて、1の材料を炒め、塩コショウ、好みのスパイスで味をつけます。
(私は熊本にある「スパイス&カレー梵我」の「ドレッシングマサラ」を使用しました。いろいろ使えて便利です。)
3 材料に火が通った3に、とろけるチーズをまんべんなくふりかけ、余熱でとけてきたらパンにのせて出来上がりです。
完成!!(^^)
あわび茸はパンととてもよく合いますね♪
是非お試しください(^_-)-☆
足太あわび茸→
■あわび茸のすき焼きバター■
———-★ 材 料 ★———————————-
・足太あわび茸・バター・オリーブオイル・塩少々・エバラすき焼きのたれ
———-★ 作り方 ★———————————-
(1)あわび茸を縦にザク切り。
(2)フライパンでオリーブ油とバターを熱して、あわび茸をこんがり焼く。
(3)塩少々を振り入れ最後にすき焼きのタレをからませたら出来上がり。
———★ コメント ★———————————-
普通のバター焼きにすき焼きのタレを加えることでコクが増し、あわび茸の旨みが引き立ちます。
メッチャ簡単で絶品!かなり美味しいと思います(^_^)
■■あわび茸のすき焼きバター■■
是非作ってみて(^_-)-☆
足太あわび茸を縦に切り、たっぷりのオリーブオイルで強火で炒めます。
火を止めてから「魔法のソルト」で味付けするだけ。
超カンタン!
あわび茸のオリーブオイル炒めの出来上がり(^_-)-☆
今年、ブログ友達「侍大将まこべえ」さまから戴いた年賀状のデザインです。
これは、わたくしにだけのオリジナルの年賀状でございますよ(^^)
これを見た瞬間、思わず
感動ーっ!!で叫んでました\(^o^)/
以前、「足太あわび茸」をお送りしたら
なんと!こんなに素敵な写真を撮ってくださってたのでございますよ(*^_^*)
そして、そしてこの写真をプレゼントしてくださったんですよ~\(^o^)/
バンザ~イ!
まこべえさま~ありがとうございました♪
とっても嬉しいです!!
そこで、これからご紹介いたしますのは、まこべえさまの奥様が作ってくださった
あわび茸のお料理でございます!!(*^_^*)
これは、もしかして「あわび茸のお寿司」でございますか!
綺麗やぁ~☆☆
( ゚д゚)美味しそーっ!!
こちらは「あわび茸オムレツ」?
えーっ!!
中味の見えるオムレツだぁーっ!!( ゚д゚)
いやぁ~流石でございますねぇ
まこべえさまの奥様は、いつも家庭画報に出てくるような素敵なお料理を
作られるので感動してしまいますよ\(^o^)/
うひょっ!!
玉子とあわび茸がミンチの上に載ってるのは絶対にイイ!!
実に美味しそうでございますよ!!(⌒¬⌒*)
きゃーっ!かわいい~(*^_^*)
「あわび茸カツ」だぁ~
ミニのあわび茸の形がそのまんまだわ♪
またこちらは彩りよく盛り付けられたムニエルでございますか~♪
(⌒¬⌒*)
あわび茸とガーリックスライス、抜群の相性なんですよね~(^^)
えっ!玉子でくるんでるってことは。。。?
オムレツ?
いやっ、もしかして中華風のアレだわ、アレ!
あ~出てこない(–;)
アレとか、ソレとか最近多くって^^;(笑)
え~っと!
そだっ!!
あんかけ玉子だったかな?
え~っと、中華丼あんかけ玉子!!
多分そうでしょう (^◇^;
食べたいです!!(⌒¬⌒*)ジュルリ♪
これは、あわび茸のハンバーグぅ~だわ!!
デミグラスソースがまたいい感じ(*^_^*)
ハンバーグの中にもあわび茸は練りこんであるのかなぁ~
わぁお!
あわび茸の炊き込みご飯だ!炊き込みご飯!!
お米もふっくらと炊き上がってツヤツヤでございますねぇ~(*^_^*)
あ~もうダメ(@。@;)
辛抱できない!
写真ばっかりで味見が出来ない!
美味しそ~やぁ~(>△<∥)
まこべえさま!食べさせてくだされ~!!(。・>Д<・。)
あっ、そうそう、足太あわび茸の写真も撮ってくださったのでございますよ♪
うれしーっ!!\(^o^)/
以前にも、まこべえさまは
足太あわび茸をブログで紹介してくださって
わたくし超感動いたしました!!
竜王からの贈り物―感動写真日記 侍大将まこべえが行く→
足太あわび茸の競演-感動写真日記 侍大将まこべえが行く→
ヒダがすごく綺麗~☆
やっぱ、プロが撮った写真は違うわ!!
太い足が特徴の「「足太あわび茸」
まこべえさま、まこべえさまの奥様、本当にありがとうございました(^^)
侍大将まこべえさまのブログ 光と風のなかへ & 追憶の鉄路→
——————————————————————————————————
PS:追記
こちらは、まこべえさまが追加で送ってくださった写真でございます(*^_^*)
わぁ~わたくしの大好物のトマト味のパスタだ!!(⌒¬⌒*)
あわび茸と茄子、トマトの相性はバッチリです♪
ピザもまたグ~だわ!グ~@^▽^@
しし唐との炒め物もまたお洒落~(⌒▽⌒)
( ゚д゚)えっ?!
これはジャンボ餃子ですと!!
あわび茸の餃子!!
キャァー!!_(≧▽≦)ノ彡☆
———-★ 材 料 ★———————————-
・足太あわび茸・木綿豆腐・たまねぎ
・しょうが・ねぎ・鷹の爪・中華スープのもと・黒酢
・塩こしょう・水溶き片栗粉
———-★ 作り方 ★———————————-
(1)あわび茸は縦に切り、たまねぎ、しょうがはみじん切りに、
ねぎは小口切りに、鷹の爪は種を取って小さくちぎる。
(2)なべでサラダ油を熱して①のたまねぎとしょうがを炒める。
たまねぎが色づいてきたら水を入れ、あわび茸、ねぎ、鷹の爪を入れる。
沸騰してきたらアクをとり、中華スープのもとを入れ、
豆腐を手でくずしながら入れる。
(3)黒酢、塩、こしょうで味をととのえ、水溶き片栗粉をまわし入れる。
———★ コメント ★———————————-
たまたま黒酢が家にあったので使いましたが、
普通の酢とは違った味わいで美味しかったです。
しょうゆを足したりしても美味しいと思います(^_^)
■■あわび茸酸辣湯(サンラータン)■■
スタッフのokuiでした(*^_^*)
———★ 材 料 ★———————————-
・足太あわび茸・えび・キャベツ・人参
・粒マスタード・酒・砂糖・味噌・塩こしょう
———-★ 作り方 ★———————————
(1)えびは殻をむいて背わたをとります。
塩、こしょうをし、軽く油を引いたフライパンで炒め、色が変わったら取り出しておきます。
(2)あわび茸は縦に切り、キャベツは適当な大きさにちぎり、人参は短冊切りにします。
(3)粒マスタード、酒、砂糖と少量の味噌を混ぜ合わせておきます。
(4)フライパンにサラダ油を入れ、キャベツと人参をいれます。
しんなりしたらあわび茸を加え、(1)のえびと(3)の調味料を加えて炒め合わせます。
■■あわび茸と海老の粒マスタード炒め■■
スタッフのokuiでした(*^_^*)
———★ 材 料 ★———————————-
・足太あわび茸・ピーマン・えび・玉ねぎ・人参・卵・牛乳
・塩こしょう・バター・ケチャップ・粒マスタード
———-★ 作り方 ★———————————
(1)あわび茸は縦に切り、えびは殻をむいて背わたをとります。
ピーマンは1センチ角に切り、玉ねぎは縦半分に切ってから薄切りにします。
人参は短冊切りにします。
(2)ボウルに卵を割り入れ、牛乳、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせます。
(3)フライパンに油を入れて、(1)を炒め合わせ、バターを加えてから(2)を流し込みます。
大きくかきまぜて固まってきたら蓋をして弱火で火を通します。
(4)(3)をお皿に移し、フライパンでケチャップ、粒マスタードを炒め合わせてオムレツの横に添えます。
■■あわび茸のオープンオムレツ■■
スタッフのokuiでした(*^_^*)
———-★ 材 料 ★———————————-
・足太あわび茸・豚バラ・なす
・にんにく・塩こしょう・バター・レモン汁
———-★ 作り方 ★———————————
(1)あわび茸は縦に切り、豚バラとなすはブロック状に切ります。
(2)フライパンにサラダ油を入れ、弱火でスライスしたにんにくを炒めます。
そこに豚肉を入れ、色づくまで炒めます。
(3)フライパンの火を強め、油の様子を見ながら一気になすとあわび茸を炒め合わせます。
(4)塩、こしょう、バターで味つけをし、少量のレモン汁をたらします。
———★ コメント ★———————————-
私は最後に黒こしょうをガリガリします。
あわび茸、豚の歯ごたえとなすのくにゅっとした食感が楽しめて
とてもご飯が進みましたよ^^v
■■あわび茸と豚バラのバター炒め■■
スタッフのokuiでした(*^_^*)
———★ 材 料 ★———————————-
・足太あわび茸・トマト・キャベツ・ゴーヤ・人参・豚バラ・
・中華スープの素・味噌・にんにく・鷹の爪・塩コショウ
———-★ 作り方 ★———————————
(1)あわび茸は縦に切り、キャベツは適当な大きさにちぎります。
ゴーヤは縦半分に切ってから種を取って薄切りにし、塩もみをしておきます。
人参は短冊切りにし、豚肉は適当な大きさに切ります。
(2)フライパンにサラダ油を入れ、豚肉を炒めます。
キャベツ、ゴーヤ、人参、にんにく、鷹の爪、あわび茸を炒め合わせます。
(3)中華スープの素と味噌をお湯で溶き
フライパンに入れて強火で炒めます。
(4) (3)にトマトを加え、塩コショウで味をととのえます。
———★ コメント ★———————————-
こちらでは、あわび茸を使って、スタッフが家庭で作った
お料理をご紹介させていただきます^^v
まずは、お父さんの晩酌のお供に最適な
「あわび茸とトマトのピリ辛炒め」
鷹の爪とコショウがピリッと利いて美味しいですよ
お子様用には、鷹の爪とコショウをせずに
ケチャップで仕上げてもGOODです^^v
是非今夜の夕飯にいかがですか?
■■あわび茸とトマトのピリ辛炒め■■
スタッフのokuiでした(*^_^*)