■■あわび茸とトマトのピリ辛炒め■■

eedf32bd - ■■あわび茸とトマトのピリ辛炒め■■

———★ 材 料 ★———————————-
足太あわび茸・トマト・キャベツ・ゴーヤ・人参・豚バラ・
・中華スープの素・味噌・にんにく・鷹の爪・塩コショウ
———-★ 作り方 ★———————————
(1)あわび茸は縦に切り、キャベツは適当な大きさにちぎります。
ゴーヤは縦半分に切ってから種を取って薄切りにし、塩もみをしておきます。
人参は短冊切りにし、豚肉は適当な大きさに切ります。
(2)フライパンにサラダ油を入れ、豚肉を炒めます。
  
キャベツ、ゴーヤ、人参、にんにく、鷹の爪、あわび茸を炒め合わせます。
 
(3)中華スープの素と味噌をお湯で溶き
         
フライパンに入れて強火で炒めます。
 
(4) (3)にトマトを加え、塩コショウで味をととのえます。
 
———★ コメント ★———————————-
 こちらでは、あわび茸を使って、スタッフが家庭で作った
お料理をご紹介させていただきます^^v
まずは、お父さんの晩酌のお供に最適な
「あわび茸とトマトのピリ辛炒め」
鷹の爪とコショウがピリッと利いて美味しいですよ
お子様用には、鷹の爪とコショウをせずに
ケチャップで仕上げてもGOODです^^v
是非今夜の夕飯にいかがですか?
 
■■あわび茸とトマトのピリ辛炒め■■
スタッフのokuiでした(*^_^*)

さつまいもが採れた~

23284a6d - さつまいもが採れた~

健康農園ビタミン村の畑で採れた「さつまいも」!!
めっちゃ大きい!!(*^_^*)
87706ea7 - さつまいもが採れた~

 

どうです?
 
美味しそうでございましょ?
当健康農園ビタミン村では、あわび茸が採れたあとの菌床を畑にまいて
完全無農薬の野菜作りをしています。
えへへ(^^)でもね
これはね
自家用でございます。
売り物ではございませんです。
さぁ~何にして食べようかなぁ~♪
 
近江竜王 足太あわび茸→

こんなん採れました~

ffc98d4a - こんなん採れました~

見てみて~(*^_^*)こんな大きな足太あわび茸!!
 
大きいでしょ~
これは、特選でございますよ!!
 75e4f430 - こんなん採れました~

 

収穫してきた足太あわび茸を
 
 9b4897aa - こんなん採れました~

 

パック詰め。
 
タウンページの電話帳サイズのトレーにてんこ盛りで1kgです(^_^)v
 
 足太あわび茸→https://murachi-g.com/kinoko.html

あわび茸の栽培はこんな感じです

8502ac1f - あわび茸の栽培はこんな感じです

足太あわび茸の栽培は、温度と湿度を管理しながら
ハウスの中で無農薬栽培しております。
ca68632c - あわび茸の栽培はこんな感じです

 
全てが肉厚のキノコではなく、ヒラタケのように薄いキノコも出てきます。
また、1本が単品で出てくる場合もありますが、ほとんどが群生で出てまいります。
無農薬栽培なので、虫との闘いに苦労しております。
電撃殺虫機でバチバチですね(笑)
 
 足太あわび茸→https://murachi-g.com/kinoko.html

はじめまして!足太あわび茸です(*^_^*)

cffa5c0d - はじめまして!足太あわび茸です(*^_^*)

はじめまして、わたくしは 近江のくに滋賀県の竜王町という田園風景豊かなところ「健康農園ビタミン村」で栽培されている「足太あわび茸(あしぶとあわびだけ)」という珍しいキノコでございます。
 さて、「足太あわび茸」なんて、はじめて聞くキノコだなあと、おっしゃる方が多いと思いますが
中華料理の高級食材として料理界では知られた存在でございます。
栽培がとても難しく「幻のキノコ」と言われてきました。
「あわび茸」にも種類があって、「黒あわび茸」や「白あわび茸」最近では色んな「あわび茸」が出ておりますが滋賀県の竜王町で栽培の「あわび茸」はもっと足の太い、傘の大きい歯ごたえの しっかりした「あわび茸」なのです。

529562aa - はじめまして!足太あわび茸です(*^_^*)

足が太いなんて、まったく女性の方には聞こえが悪いかもしれませんが^^;
その足がとっても美味しいのでございます♪
足の太い美味しい良品を作って、しかもしっかりと大地に根を下ろそうという気持ちを込めて
「足太あわび茸」と名づけられました。(れこりんネエサンの足が太いからではないのです)(笑)
平成9年2月27日より、わたくしは滋賀県蒲生郡竜王町に誕生いたし、今日までたくさんの方に食べていただきました。
まだまだたくさんの方に食べていただきたいと存じます。
今後とも、「足太あわび茸」をよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
このブログでは、当店スタッフが作った「あわび茸料理」のレシピや「あわび茸の栽培風景」「苦労話」などを綴っていきたいと存じます。
またちょくちょく覗きに来てくださると、とっても嬉しいです(^_-)-☆
ではでは(^^)/~~~